包茎は、男性の大きな悩みのひとつです。
実は、包茎でない男性よりも包茎の男性の方が病気になるリスクが高いです。
もし、ペニスが病気になったまま放置していると、最悪の場合ペニスが壊死する危険性があります。
少しでも異変を感じたら、医者にかかることが大切です。
本記事では、包茎がなりやすい病気について徹底解説していきます。
紹介する病気について症状や原因などを紹介しているので、思い当たる点があるか確認してみましょう。
目次
包茎は病気になりやすい
包茎は、亀頭に皮が被っている状態でペニスの病気になりやすいです。
包茎が病気になりやすい理由は、以下の通りです。
- 菌が繁殖しやすい
- 炎症を起こしやすい
- 余った包皮によるトラブルがある
上記の理由について、それぞれ詳しく解説していきます。
菌が繁殖しやすい
包茎は、亀頭が包皮によって覆われています。
そのため、尿や精液、汗、恥垢などの汚れが溜まりやすく、清潔さを保ちにくいです。
また、亀頭と包皮の間は湿気が多く、雑菌や細菌などが繁殖しやすい温床となっています。
したがって、包茎は菌が繁殖しやすく病気になりやすいです。
炎症を起こしやすい
不衛生な状態が続きやすい包茎は、炎症を起こしやすいです。
雑菌などが繁殖しやすい環境では、肌が荒れやすくなります。
その結果、荒れた肌から菌が入り込み炎症を起こします。
また、肌荒れによって傷がつくことで、雑菌やウイルスは入りやすいです。
したがって、肌トラブルの起こしやすさや不衛生という点で、包茎は炎症を起こしやすいです。
余った包皮によるトラブルがある
包茎は、包皮が余って亀頭を覆っている状態です。
そのため、完全に包皮がむけて亀頭が露出している状態と比べて、包皮がたるんでしまっています。
包皮がたるんでいるということは、ズボンのチャックに挟む可能性が高いです。
また、皮オナニーをしていると皮との摩擦が生じてしまい、亀頭や包皮が傷つきやすいです。
その結果、傷口から雑菌が入りこみ病気になることがあります。
包皮が余っているとケガをするシチュエーションが増えてしまうので、病気のリスクが高まります。
包茎がなりやすい病気とは?
包茎とは、亀頭が包皮に覆われたまま露出しない状態のことを指します。
包茎は、様々な病気のリスクを高めます。
包茎がなりやすい主な病気は、以下の通りです。
- 亀頭包皮炎・亀頭炎・包皮炎
- 閉塞性乾燥性亀頭炎
- 尿路感染症
- 陰茎ガン
- 紅色肥厚症
- 性病・性感染症
- 亀頭が壊死する
亀頭包皮炎・亀頭炎・包皮炎
亀頭包皮炎とは、亀頭と包皮の間に炎症が発生する病気です。
亀頭包皮炎の原因は、細菌や真菌が繁殖しやすい環境が整っているためです。
症状としては、かゆみや痛み、腫れがあり、排尿時の痛みや性行為時に痛みが起こることがあります。
閉塞性乾燥性亀頭炎
閉塞性乾燥性亀頭炎は、包皮の先端が狭くなってしまい、排尿が困難になる病気で、仮性包茎に多いです。
包茎の男性の中でも特に仮性包茎の方がこの病気にかかりやすいとされています。
症状としては、排尿時の痛みや亀頭部の腫れ、皮膚の硬化、悪臭などが挙げられます。
排尿時の痛みに耐えられない場合や、炎症が悪化している場合は、早期の受診が必要です。
また、包皮の先端の皮膚が硬化することで、亀頭が露出できない「真性包茎」の状態になる場合があります。
尿路感染症
尿路感染症は、細菌が尿路に侵入し炎症を引き起こす病気で、主に泌尿器や膀胱に影響を及ぼします。
原因としては、大腸菌や膿瘍菌の繁殖が挙げられ、特に性行為や排尿障害、糖尿病などがリスクとなります。
症状は、排尿時の痛みや切迫感、頻尿、下腹部痛などがありますが、その程度は人それぞれです。
検査には尿検査や血液検査が行われ、尿路感染症の診断が確認された場合、抗菌薬の処方が一般的です。
予防策には、水分摂取やトイレの利用を適切に行うことが大切です。
陰茎ガン
陰茎ガンは、陰茎の先端や包皮の内側などに悪性腫瘍が発生する病気で、男性特有の病気です。
海綿体や尿道へと広がることで、排尿が困難になることがあります。
原因として、包茎による恥垢や不潔さ、性感染症、HPVウイルス感染などが挙げられます。
陰茎がんは、乳頭状増殖型と潰瘍浸潤型の2種類に分類されます。
乳頭状増殖型は、ペニスの表面にカリフラワー上に増殖するのが特徴的です。
また、潰瘍浸潤型はペニスの内部に進行して、硬化や潰瘍を形成することで、排尿が困難になることが特徴的です。
検査では、皮膚生検や血液検査、リンパ節検査などが行われ、診断が確定した場合、手術や化学療法、放射線療法が治療法として選択されます。
また、早期発見が重要であり、定期的な自己検査や専門医による診察が大切です。
紅色肥厚症
紅色肥厚症は、皮膚の一部が赤く腫れて厚くなる病気で、主に性器や口周囲に発症し、亀頭と包皮の間に蓄積された垢や恥垢が原因であることが多いです。
紅色肥厚症自体は、痛みやかゆみなどの症状がなく、特に問題がない場合もありますが、炎症や性感染症のリスクも考慮されるため、専門医の診察が必要です。
治療法として、抗炎症薬や抗菌薬の処方が一般的で、症状が重度の場合には手術が検討されます。
予防策として、適切な性行為のマナーや清潔な状態の維持が重要です。
性病・性感染症
性病や性感染症は、主に性行為を通じて感染する病気です。
原因となる菌やウイルスに感染すると、様々な症状が現れます。
例えば、かゆみや痛み、排尿時の痛み、性器周りの赤みやただれ、異常なおりものなどが挙げられます。
性感染症の主な種類は、以下の通りです。
- クラミジア
- 淋病
- 梅毒
- HIV
- 尖圭コンジローマ
- ヘルペス
- カンジタ症
性感染症が発症した場合は、早期治療が重要です。
放置すると悪化し、不妊症や泌尿器がんのリスクが高まります。
予防策としては、コンドームの使用が有効です。
また、性行為の相手を限定し、定期的に検査を受けることも大切です。
亀頭が壊死する
カントン包茎の場合は、包皮口が狭く亀頭の根元部分(カリ)を強く締め付けてしまいます。
そのため、亀頭部分が鬱血してしまい、最悪の場合は亀頭が壊死してしまいます。
カントン包茎によって亀頭が鬱血している場合は、すぐに医師に相談して包茎治療を受けることが大切です。
また、包茎の方で無理に包皮をむいて亀頭を露出しようとしないことも大切です。
まとめ
包茎は、様々な病気のリスクがあります。
仮性包茎のように、日常生活に支障がないと安心して放置している男性は多いです。
しかし、包皮が完全に剥けている男性に比べて、仮性包茎は病気のリスクが高いです。
また、真性包茎やカントン包茎の場合は、特に病気のリスクが高く、早急に包茎治療を受けることをおすすめします。
包茎治療の相談については、包茎治療専門のメンズクリニックがおすすめです。
メンズクリニックでは、プライバシー保護を徹底しているので、他人には相談しにくい内容でも安心して相談できます。
さらに、日帰りでの無痛治療が行われ、治療後に何かあった時は充実したアフターフォローが用意されています。
そのため、誰でも気軽に包茎治療を受けることが可能です。
おすすめのメンズクリニックを紹介しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。